ゴンズイは日本各地の沿岸や岩礁域、砂泥底に生息するナマズの仲間です。夜行性で、砂底を探って多毛類や小型甲殻類などを吸い込むように捕食します。背びれと胸びれの先端に鋭い毒棘があり、刺されると強い痛み・腫れなどの症状がでます。幼魚は群れをつくり、危険を感じると「ゴンズイ玉」と呼ばれる球状の集団を形成します。
本試料は、株式会社NHKエンタープライズ 様のご依頼で、NHK Eテレ「ギョギョッとサカナ★スター」の企画としてCTスキャンを実施しました。
「ギョギョッとサカナ★スター」番組HP:
https://www.nhk.jp/p/ts/P58QMGP4K1/
CTスキャンにより、あごやエラ周りの骨が、大きな口腔を素早く開閉できる構造になっていることがわかりました。
頭部に並んだ2つの白い丸は耳石(じせき)で、平衡感覚や聴覚に関わる働きをします。炭酸カルシウムでできており骨よりも密度が高いため、CTでは白くはっきりした丸い像になります。